過去の山紀行 思い出の山行 雑記帳  装備と食事    自己紹介   リンク集 ぼちぼち山歩記へ

三方崩山は、akiraさんのレポ(H15.07.20)で花の多い山だと認識

平瀬道を歩いていて、この近くは紅葉が綺麗なのでいつかはと


最近、(鷲ヶ岳のレポで知ったむっしゅ〜さん

8/22 ・ 9/19 と続いて登って見え、そんなに引き付ける山は登らなくっちゃと

先日の蕎麦粒山で久しぶりに歩いたらぶさんと
同じ山を希望していたので即予定に

で、今日のよき日に歩けました。暑いのは困りものですが

ブナ林・紅葉・展望に恵まれ、5つの指に入るお気に入りになりました。



出合った方 4名 ( 1+2+1 )



 登山口標高 790m / 標高差 約1270m

大垣発 3:50 ---  御母衣ダム 5:40

大白川橋を過ぎて、少しして左手に登山口の看板あり

ダートな道をゆっくり走る。堰堤を右に見て、行ける所まで進む。
登山口手前は舗装されているが、その手前で進めなくなり戻る。

6:05 下車・ 準備し 6:15 出発

@ 6:20 登山口 (790m?)
 







A 7:10 山頂まで3.8kmの案内板
( 裏は登山口まで 1km ) 4.8kmのコース

ナラ等の雑木林の中をジグザグに登り、支尾根に出る
左へゆるく蛇行すると主尾根に



B 7:25 1244m地点 ( ほぼ直角に曲がる )





C 7:45  2.8km地点




D 7:50 四等三角点



潅木のトンネルの急登 ( トラロープが張られている )

途中で福井の単独の男性に追い越される

らぶさんは、凄い。辛さを感じさせない歩きでどんどん行く

  

E 8:30 白ガレ



りんどうの花が綺麗でした
カライトソウの残骸もあり






  

F 8:50 1.8km地点



9:05 後方には御母衣湖や御嶽・乗鞍が見渡せる
その左手には穂高・槍も



9:15 ダケカンバの白い幹が眩しい










G 10:00 山頂まで0.8km地点

最初の鎖・岩が多いが難なく登れる



10:08 最後の鎖場

この先が細尾根で、悪天候の時は怖いでしょうが
今日は晴天・無風状態なので慎重に歩けば怖くない





手前の尾根の奥が昨年ケンケンさん企画で
まったり会のメンバー(らぶさんも歩く)が歩いた尾根である。

H17.07.16〜18  <3日目>
ゴマ平避難小屋〜北縦走路〜妙法山〜野谷荘司山〜鶴平新道〜馬狩



今日歩いた道を振り返る

後方は、穂高〜黒部五郎〜北の又〜薬師〜剣?白馬?まで
山の頂が白い



  H 10:20 1956mピーク

残念ながら、白山方面の展望は余り望めない



I 10:35 山頂  〜10:55
    下山する敦賀の方

軽く食事し、展望を楽しむ

肉眼では槍がはっきりわかる。左に目を持っていくと、立山の剣か白馬辺りまで見えました
黒部五郎・北の俣辺りの山頂は白いです。





10:55 下山で〜す。目標2時。


いつもながら、健脚のらぶさん。今日も快調
始めは、遅れをとらないようにと必死に着いて行きました。
老夫婦2人と単独の男性にあいました。
貸切かと思っていただけにほっ



靴に入れたソールが合わなくて、調子が悪く
また、急坂なので転ばないよう、後半は慌てずにあるきました。

白ガレ 11:50  12時には下界のチャイムが

午後から日差しが余計強くなり
朝とは違った雰囲気のブナ林

同じような景色ばかりながら、シャッターの数は多くなる

今日は本当に暑い日で登りに500ml・下りも500ml飲んでしまいました。





登山口近くでこんなかわいいけむしちゃんに会いました。
13:05 トンネルから流れる水で顔を洗いました。しょっぱい。

13:10 車に到着。老夫婦の車が横に。その先にももう一台。



帰宅時間を3時に設定し、籾糠・天生湿原まで紅葉狩に



14:10 駐車場



14:40 湿原へ 紅葉は遅く、枯葉が多い。( 一週間前がいいか )



おいしそうな岩魚の塩焼きをおごってもらい食べる

白川郷の合掌集落が眺められる展望台にも立ち寄る



ひるがの高原SAではソフトクリームを食べ、あっさりして美味しい。

予定通り、6時には帰宅し、夕飯作りに励む

充実した一日でした。


inserted by FC2 system